シックな雰囲気にリノベーションした家
- あまり使っていなかった2階に住めるようにしたいというリノベーションのご依頼。広く見せるため天井を取り、梁を見せるスタイルになっている。
- 収納を仕切り代わりに、1つの部屋ながらも夫婦別々の空間も確保できる形になっている。引き戸を閉めれば完全に部屋を分けることもできる。
- ご夫婦それぞれの趣味に合わせた飾り付けが出来るよう、空間が分けられている。
- それぞれのお部屋から廊下に出られるようになっている。
- 広いトイレだった部屋をリノベーションし、ご趣味のプラモデル専用部屋に。スプレーなどが他の部屋に漏れないよう籠もった造りで、十分な換気ができるようになっている。
- U字型のキッチンを写真のようなスタイルにリノベーションし、スペースを広く取れるようにしている。
- ビフォー・アフター 外側は修理や屋根の塗替えのみのため、あまりかわっていない。
- ビフォー・アフター 外側は修理や屋根の塗替えのみのため、あまりかわっていない。
- ビフォー・アフター 外側は修理や屋根の塗替えのみのため、あまりかわっていない。
- ビフォー・アフター 外側は修理や屋根の塗替えのみのため、あまりかわっていない。
- ビフォー・アフター 玄関は広すぎて、利用していないスペースがあったため、収納などとして使うために板を設置した。
- ビフォー・アフター 玄関は広すぎて、利用していないスペースがあったため、収納などとして使うために板を設置した。
- ビフォー・アフター 白基調の床板を濃い茶色に変え、落ち着いた雰囲気に変えている。
- ビフォー・アフター 海外風の赤基調のキッチンから落ち着いた茶基調のキッチンに変え、雰囲気を一新している。
- ビフォー・アフター 海外風の赤基調のキッチンから落ち着いた茶基調のキッチンに変え、雰囲気を一新している。
- ビフォー・アフター 海外風の赤基調のキッチンから落ち着いた茶基調のキッチンに変え、雰囲気を一新している。
- ビフォー・アフター 脱衣所は洗面台を使いやすく雰囲気のあったものに変えたほか、全体の痛みなどを直している。
- ビフォー・アフター 特徴的な柄から落ち着いた雰囲気に。下部分は量産の素材を、上半分は個別に石のタイルを張ることでコストダウンしつつ重厚な雰囲気となっている。
- ビフォー・アフター 内装はタイル状だったものを一般的な壁に。また、段差があったところををフラットにしている。
- ビフォー・アフター 内装はタイル状だったものを一般的な壁に。また、段差があったところををフラットにしている。
- ビフォー・アフター 利用していなかった天井部屋を無くし窓からの光を取り入れられるようにしている。収納も、一般的なものから飾り棚に改造し、ジオラマなど趣味のものを飾れるように。
- ビフォー・アフター トイレだった部屋をプラモデル専用部屋に。
- ビフォー・アフター 2階トイレだった部屋をプラモデル専用部屋に。
- ビフォー・アフター 広かった部屋の一部を洗面台・トイレにしている。
- ビフォー・アフター 広かった部屋にコの字型の壁を設置し、寝室にしている。
- ビフォー・アフター 広かった部屋にコの字型の壁を設置し、寝室にしている。
- ビフォー・アフター 使いにくかった収納を無くし、部屋の一部としている。天井も梁を見せ、広々とした部屋になっている。
- ビフォー・アフター ご夫婦の部屋。壁を取り、収納を仕切りとして使うことでより広いスペースを確保している。
- ビフォー・アフター ご夫婦の部屋。壁を取り、収納を仕切りとして使うことでより広いスペースを確保している。
- ビフォー・アフター ご夫婦の部屋。壁を取り、収納を仕切りとして使うことでより広いスペースを確保している。
- 2階に追加された洗面台。
- 2階に追加されたトイレ。
- 繋がった部屋の引き戸を閉め、1つの部屋とした全体の写真。
- 繋がった部屋の引き戸を閉め、1つの部屋とした全体の写真。
- 繋がった部屋の引き戸を閉め、1つの部屋とした全体の写真。窓の光も入るようになっている。
場所 | 豊中市 |
---|---|
タイプ | 二世帯住宅 |
新築or建替 | リノベーション |
構造 | 木造2階建て |
居住人数 | 3人 お父様・娘夫婦 |
設計事務所 | 若林秀典建築設計事務所 |
工務店 | (株)創人 |
土地形状 | 整形地 |
家づくりをする人にとって、
絶対必用なポイントがわかる
2つの勉強会
ハウスコンシェルジュと家を建てるメリットは?
1分で見れる動画