toggle
大阪の注文住宅・土地探し・住宅ローン・資金計画など建築家との家づくりをサポート

家づくりブログ

宝塚市ゆずり葉台の家

2025-07-23|

家づくりのご依頼をいただきました。

今現在の西宮のお住まいを手放して、宝塚に新築を建てたいとのこと。

新しい家づくりのスタートです。

2024.6.21 新しい家づくりが始まります!

現在のお住まいもとても素敵なお家ですが、今回このお家を手放すことになりました。

新しく家を建てる土地はこちら。

高台の広々とした眺めのいい土地です。

ご自宅にお伺いしています。

コンペの前に、条件や金額などの打ち合わせにやってきました。

ヒアリングに向けて、自分の希望を考えておくと、当日話し合いがスムーズに進みます。

2024.8.19 設計コンペヒアリング

本日はウメダにあるビルで、設計コンペヒアリングです。

お天気も晴天、暑い日でした。

5社の先生方に集まっていただき、施主の要望を聞きながら、資料を元に2時間ほどのヒアリングを行いました。

施主と設計の先生が直接話しながら、施主の要望は何なのか、どこが一番大事な希望なのかを聞き取っていきます。

3週間後に、ヒアリングを元にしたプランのプレゼンテーションが行われます。

この2時間で伝えた施主の要望が、どのように表現されるのかがとても楽しみですね。

2024.9.9 設計コンペプレゼンテーション

あっという間に3週間がたち、本日は待ちに待ったプレゼンテーション当日です。

コンペは、大阪市内のツインタワー21にある施主の事務所で行われました。

早速5名の先生方から、順番にプレゼンが行われます。

①メラーキテクチャアーキテクツ 吉松さん「屋根を持ち上げる家」

500坪と広い土地に建てるため、屋根を3〜4つに分けて、その屋根を壁で持ち上げた形の家を提案されていました。

南側と西側、どちらの道からもアプローチできるようになっています。

玄関前にロータリーを作り、車で来た方がスムーズに乗り降りできるよう工夫されているプランです。

地下には駐車場があり、地下からエレベーターで上がる提案をされていました。

また、大人数でパーティーをすることも多いため、大空間のリビングを中心としていて、訪問された方と充実した時間を過ごせる点も重視しています。

②arbol 堤さん「New Luxury」

丸い20個の部屋をつなげて、その間に庭やプールがある、まるで美術館のようなプランを提案。

高台である土地を活かして、各部屋から綺麗な借景を望める配置になっています。

地下にはシェルターも設置。

普通の住宅とは一味違う、贅沢な空間使いを提案されていました。

③グランデザイン 高宮さん「WALL STREET HOTEL」

こちらは家という概念を超えたホテルのようなプラン。

西側に玄関を設置し、車で来た方が迷わずに乗り降りできる動線を確保しています。

また、その西側から来たお客様が目にした時の見た目のインパクトも重視しました。

プール用の機材や駐車場などを地下に設置し、地下の空間をフル活用。

リビングもしっかりと広さをとったり、お風呂好きの施主のためにサウナも設置したりと、住空間にもこだわりがつまっています。

④建築+α設計 宮武さん「世界に誇る眺望とお風呂の家」

一番トップの三角形の部分がこのプランのポイントです。

三角形の尖った部分から部屋に入ることで、望遠鏡のような効果で借景を望むことができます。

目の前にはプールもあり、まるでリゾートホテルのような空間。

ゴルフの練習場など、施主の様々な要望ももちろん組み込まれています。

⑤井戸健治建築研究所 井戸さん「結晶の様な光が美しい邸宅」

たくさんある屋根の天井部分が天窓になっていて、そこから光が室内に射し込むプランを提案。

リビングの共用部分とそれぞれの家族の居室を分けることで、プライバシーも重視しました。

3階にはサウナもあり、良い眺めを楽しみながらのんびりとした時間をすごすことが可能です。

 

どのプランも、施主の要望以上の要素を盛り込んだ、魅力的な提案ばかりでした。

この5つのプランから選ばれるのはたった1つだけ。

一体どのプランに決まるのでしょうか?

2024.11.19 設計・施工一同にて打合せ

今回の設計は、グランデザインの高宮さんのプランに決定です!

よろしくお願いいたします。

 

本日は打合せを行いました。

今回建てるお家は、一般的な住宅よりも大規模で、その広さがイメージでわかりにくいため、今日はビルの一部を使って、その大きさを体感しに来ました。

同じ位の高さのものと比べることで、実際のリビングの広さや玄関の高さがわかり、設計のイメージもつきやすくなったのではないでしょうか。

2025.4.2 関ケ原石材店ショールームにて打合せ

今日は、関ケ原石材店のショールームにて打合せを行いました。

とても眺めのいいショールーム。

大理石のサンプルがたくさん並んでいます。

新居で使用する大理石を、実際に見ながら選んでいきました。

2025.4.11 照明デザイナーに依頼

今日も打合せを行っています。

今回は、開発の届け出関係の話から始まり、照明についての打合せを行いました。

 

照明デザイナーの方に来ていただき、図で示しながら説明していただいています。

玄関の吹き抜け部分の照明も、素敵なものになりそうです。

施工の関係の方にも参加していただき、実際にできるかどうかなども確認していきます。

2025.4.24 自宅にて打合せ

今日は、施主宅にて打合せを行いました。

この日は、家具や照明計画の確認をしています。

いろんなイメージ図ができあがっています。

どんな照明に決まるか、楽しみですね!

2025.5.7 設計打合せ

本日も打合せを行っています。

吹き抜けの玄関で使用するシャンデリアで使うパーツのデザインについて検討中。

少しずつ打合せの内容が具体的になってきました。

お客様が来た時に最初に目にする場所とあって、細かいところもしっかりと意見をすり合わせていきます。

2025.6.18 家具の打合せ

今回は、自宅にて家具の打合せを行っています。

テーブルや椅子など、素敵なデザインの家具がたくさんで、目移りしてしまいます。

家具で家の雰囲気が変わるため、こちらもこだわって選んでいらっしゃいました。

にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカーへ