toggle
大阪の注文住宅・土地探し・住宅ローン・資金計画など建築家との家づくりをサポート

イベント情報

自宅のモノの確認・仕分け・作業・収納配置計画。本気でプロと解決してみませんか?!

2022-02-25|イベント情報

自宅のモノの確認・仕分け・作業・収納配置計画。本気でプロと解決してみませんか?!

収納率をあげてコストダウンする。
誰にでもできると思いながらも、なかなかできないのが収納です。
ハウスブリッジで2つのポイントで収納を見直す事を提案します。

1. 無駄な収納にはお金がかかる。

多くの方は収納を広くと望まれます。
そして、家の中で常に使っている収納は、わずか3割と言われます。普段使っていないモノのために、他の部屋を狭くなり、土地、建築費、維持費など、使っていない収納のために費用がかかっているという事です。

2.ウッドショックで予算upをおさえる。

コロナの影響で資材の値上げ、流通の遅れで工期延長により、現在1~2割の建築費用が上がっています。 そして、今までの傾向として、落ち着いても建築費はなかなか戻りません。
でも予算は簡単にあげらません。その分、コストダウンが必要になるということです。

 

「物をコンパクトにして 快適なくらしへ」

<物をコンパクトにするメリット>

■床置きしない。
・テーブルや棚もスッキリさせる
・居心地がよくリラックスできる

■自分にとって必要 な物だけを持つ
・持っている物を把握でき、探し物がなく なる
・無駄買いしなくなる

■収納スペースを減 しシンプルにする
・建築コストが下がる
・居住スペースが広くなる

■新居への荷物を 減らす
・引っ越しコストが下がる
・荷造りと荷解きがラクになる

<収納を作る時の考え方>

■物量⇒ 誰がどのくらい?量を知る。
■分散⇒ いつどこで誰が使うか?必要な場所に作る。
■広さ⇒ 物に合わせた奥行や使い勝手に合わせた形を考える。
■通路⇒ 人が動く場所を確保する。
■頻度⇒ 種類ではなく、よく使うか?使わないか?稼働率で考える
■場所⇒ 床から天井まで、平面ではなく立体で考える。

<収納のポイント>

1. 各部屋のリストを作成
2. よく使うものだけ入れる
3. 出しやすく戻しやすくする
4. 使う場所を考える
5. 稼働率を上げる

<モノの場所はいろいろある。>

しまう → 必要なものを必要な場所に
捨てる → いらないものを思い切って処分
借りる → 頻度の低いものはレンタルする
貸す → 管理を頼み,人に使ってもらう
あげる → 必要な人に使ってもらう
預ける → 別の場所で管理してもらう

 

<アドバイザーと整理収納コースの流れ>

ハウスブリッジ提携金額
収納アドバイス
25,000円 ⇒ 15,000円

1. ヒアリング

・ご自宅に伺い、生活動線・収納のお困りごとなど をお聞きします。
・各部屋の物の量と収納場所の確認をします。

2. 整理収納作業

・アドバイザーと一緒に2時間程度作業します。
※洗面所など取りかかりやすい場所

3. 仕分け

・使う・使わない・ゆずる等に仕分けします。
・新居で使う物のみ残し、その量に見合うスペースの収納アドバイスをします。

4. 収納配置案作成

・物の使用頻度や生活動線などから、適材適所の収納をご提案します。
下記より、お申込み下さい。