toggle
大阪の注文住宅・土地探し・住宅ローン・資金計画など建築家との家づくりをサポート

家づくりブログ

移動手段だけでない階段の作り方

2023-11-01|

階段といってもいろいろな種類があります。

螺旋階段や下が透けて見えるもの、鉄を使ったもの、木製など。

家の雰囲気にあった階段を選んでいただければいいなと思っています。

【舞台のような階段】

なるべく見えないよう、通路として作ることが多い階段。

子供がリビングを通って上がれるようになど、上下階の行き来をあえて作る場合。

ミュージカルのように、あえて目立つ所に階段を設置して壁面を違う仕上げにすると、違う階段の表情になります。

設計:(株)庄司圭介アトリエ

【階段の工夫】

階段を工夫するポイントはこの3つ。

  1. その他の用途に利用する
  2. 空間を圧迫しない
  3. 造形をポイントにする

この階段はスケルトンにして軽くみせつつ、黒鉄の手すりをポイントに。

窓を上下に取って明るさを確保しながらも、収納と絵を飾るスペースにも利用しました。

何気なく様々な工夫がされています。

設計:(株)セイ建築設計室

【軽い階段】

階段の面積のムダなくつなぐのは、意外とむずかしいものです。

空間を邪魔しないために、鉄骨を骨組みに、踏み板を強化ガラスにしました。

階段の存在はあるものの、向こう側の見える軽やかな階段にしています。

設計:(株)庄司圭介アトリエ

【天井のない収納】

2階建ての木造の家。

1階の収納の天井がありません。

電気をつけるのが当たり前ですが、中が確認できれば確かに日中は電気が無くても使えます。

1階の室内収納ならこんなこともできます。

もちろん、一応電気は付いてますけどね。

建築家の発想には驚きます。

設計:SPACE-CREATION高木建築事務所

【欠ける階段】

お客様の要望を入れてプラン二ングしていくことは、面積が小さい程大変です。

この階段の一段目は三角に欠けています。

動線を考えスムーズに通れるように、斜めにカットしているのです。

面積を抑えつつ使い勝手を考えた建築家の知恵です。

ほんの小さな事ですが、こういう所を見ると建築家と家を作りたい思います。

設計:SPACE-CREATION高木建築事務所

【かくれる階段】

作りつけの机があるリビング。

壁収納の一番左側に見えるのは、2階に上がる階段です。

そうです。

収納と同じ色の引き戸で、開けると階段になっています。

上がる暖気や下がる冷気を遮断して、上下階を季節で快適に過ごせる工夫です。

設計:Studio tanpopo-gumi

【階段の工夫】

間取りに影響のある階段ですが、造形として気になる所でもあるので見せ方もそれぞれです。

このお家は段差を利用して収納を取り入れつつ、それがデザインにもなっています。

暗くならないよう上部をガラスにしている事で、デザイン性も高く感じます。

設計:山岡哲哉建築設計事務所

【階段を出す】

階段は上下階の移動に必要ですが、その分の床面積が取られてしまいます。

いっそのこと、階段を室内に入れず外に出してタワーのようにすると、部屋も取りやすくなります。

設計:内田雅章建築設計事務所

【一本足の階段】

1階から2階への移動手段としてどうしても取らないといけない階段。

収納を取りこみムダにしない。

場所を取らず上手に空間を利用して作ったり、あえてオブジェのように見せる階段のかけ方もあります。

スキップフロアで半階だけ上がる階段。

真ん中の柱を一本通す、見た目にも美しい階段があります。

設計:SPACE-CREATION高木建築事務所

【階段横にフリースペース】

階段を上がったところには、各部屋へのアクセスのために空間を取ります。

3階へ行くための階段横。

ここにフリースペースを取りました。

各部屋への物の移動、作業台、遊ぶ空間、家事室など、使う人や目的を決めることなく便利に使えます。

少し長く取ることで複数の用途の利用もできます。

【見せる階段】

この階段は、壁も柱も作らず空間に設置し、下をそのまま室内のように使っています。

上がる手段だけでなく、面積をじゃませず美しく見せる階段です。

設計:川添純一郎建築設計事務所

【階段 兼 家具】

下に収納を作ったり、天井が斜めのトイレを作ったり。

よくある空間を上手く生かすための工夫です。

この家はなんと、リビング階段とテレビボードをくっつける斬新なプランです。

【軽い階段】

マンションから2階建ての戸建てになるデメリットとしたら、ワンフロアの生活が上下階になること。

そして、そのために階段を取らないといけないこと。

当たり前なのですが、面積的にももったいない所です。

できるだけ、存在としても空間としても軽くして部屋に取りこんだ階段です。

【シャープに見える階段】

白い壁に濃いめの床、そこに細くシャープな印象のストレート階段。

空間の中の色や配分は、見る人に感じさせるものです。

階段を鉄で作り、踏み板裏側の手前の角部分を少し落とし、あえて階段を細く見えるようにしています

にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカーへ