冷暖房の考え方は様々
2018-10-14|◆家づくりのポイント【項目別】キッチン
あまり知られていない冷暖房のこと。
家を快適に暮らすための方法はいろいろあります。
【家を暖める】
リビングのサッシの下に
床にルーバーのように開いた部分は
コンクリート蓄熱床暖房です。
基礎を暖めこの細い穴から
暖気が出て
吹抜けを介して建物全体を暖房します。
「暖かい」と感じると言うより、
どこにいても「寒くない」家になります。
設計:大西憲司設計工房
【ガラスの壁】
暖房冷房の効きを考えても
効率的に使うため壁を設けると
狭くなり、場所によっては暗くなります。
この家は天窓のある階段の明るさを
リビングに届けつつ、空間を仕切るために
ガラスの壁にしています。
SPACE-CREATION高木建築事務所
【家を暖める】
リビングのサッシの下に
床にルーバーのように開いた部分は
コンクリート蓄熱床暖房です。
基礎を暖めこの細い穴から
暖気が出て
吹抜けを介して建物全体を暖房します。
「暖かい」と感じると言うより、
どこにいても「寒くない」家になります。
設計:大西憲司設計工房
暖房を考える
冷房はエアコン、でも暖房は?と聞くと
人によって色々です。
好み、使い勝手、ランニングコスト、早さなど
何を重視するかによって違います。
写真は蓄熱暖房機、深夜電力で中のレンガを暖めて
部屋全体を暖房。ずっと家にいる家庭はいいかも。
移動が出来ないので、場所は確保しないといけません。
今は家の基礎自体を暖める暖房もあります。
このところ、ちょっと肌寒くなって来ました。

