toggle
大阪の注文住宅・土地探し・住宅ローン・資金計画など建築家との家づくりをサポート

家づくりブログ

おしゃれな部屋は照明が重要!部屋の雰囲気を左右する照明の選び方

照明と一言で言っても形は様々。

隠したものや見せるもの、何を照らすのかということも重要です。

家電量販店にあるような照明じゃちょっとつまらない・・・

そんな方は多いはず。

今回は、いろんなデザインにこだわったオシャレな照明を一挙ご紹介します。

照明1つで、部屋が全く別の空間に変わりますよ。

【箱の中の蛍光灯】

ダイニングテーブルの上の照明。

普通の蛍光灯を木の箱に入れただけのものです。

テーブルの長さに合わせて作りました。

明るさを取りつつもシンプルでローコスト。

潔い感じもあり、逆にオシャレです。

テーブルと同じ直線に揃えているのでスッキリ見えますね。

設計:中村建築研究室

【照明を組み合わせる】

部屋の照明は何を使っていますか?

  • ペンダントライト
  • シーリングライト
  • ダウンライト

部屋によって照明を選ぶことで、雰囲気が変わります。

この部屋では2つの照明を組み合わせてみました。

天井のダウンライトとスポットライト。

建具である障子の効果で、廊下の光もゆるやかに取り入れています。

用途や時間によって照明を使い分けることで、同じ部屋でもいろんな雰囲気が楽しめますね。

設計:北野彰作建築研究所

【レトロな電球】

便利で使い勝手よく、設備や家電も機能的。

動線や収納の多いステンレスのオリジナルキッチン。

室内は漆喰の壁や天然木にこだわった落ち着いた空間。

そんな中でちょっとレトロな照明が全体をまとめてくれています。

設計:HAUS

【あえて存在を抑えた照明】

このお家は1階の部屋に明るさを入れるため、思い切って吹き抜けにしました。

大きなしっかりした梁や、建具の美しさがデザインのようです。

そんな空間を見せるためにあえて照明は抑え、電球を4つ吊るしています。

吹き抜けにたまる夏の熱い空気、冬の暖気を調整するためにシーリングファンも設置しました。

設計:和田修二環境建築工房

【ほおずきの照明】

照明の形や色は部屋のアクセントにもなり、その人の個性が出ます。

壁に埋め込まれた可愛らしい照明は、ほおずきの中に小さな電球がしこまれています。

家を建てた時に使おうと施主が買っておいた物を、照明が活きるよう、石タイルの中に埋め込みました。

照明1つで、お気に入りの空間の出来上がりです。

【照明で飾る】

部屋の中のアクセサリーのように、選ぶ照明によって部屋の雰囲気が変わります。

個性的な照明そのものを選ぶのも良いですが、普通の照明をたくさんつけても個性的になります。

明るさの調整もしやすく、遊び心や可愛さも感じますし、コストダウンにも。

ポップな雰囲気で可愛いですね。

【手作りの間接照明】

照明器具は物によっては費用がある程度かかります。

もちろん高価なものはそれなりに良いので、それを選ぶのも楽しいです。

逆に、用途だけを重視するなら明るささえ取れれば大丈夫。

写真は、シンプルな蛍光灯の前に一枚の板を設置しただけの照明。

それでも十分明るく、雰囲気のある間接照明になりました。

わざわざコストをかけなくても十分ですよね。

お金がかかりそうに感じる家づくりですが、こんなコストダウンの方法も教えてもらえるんです。

【好みのペンダントライトを選ぶ】

建築家と家づくりをすると、自分の要望を使い勝手よいプランに変えて提案してくれます。

それでもダイニングテーブルの上の吊り照明だけは、好みで選ぶ方が多いです。

照明には個性が表れるのでしょう。

このお家は、全体が和風です。

黒と木の色でスッキリまとまっていて、それに合わせてシャープな照明を選ぶところ、あえて曲線の照明を選びました。

ガラスの丸い照明がとても目立って素敵です。

【飛び出した蛍光灯】

「VE」とは設計用語で、機能などを下げずにコストダウンをする提案のこと。

これはそのVE案のひとつで、ダイニングテーブルの上の壁から縦に飛び出した照明です。

細い箱に蛍光灯を仕込み、壁からワイヤーで設置してあります。

コストダウンしたとは思えないほど個性的でおしゃれな照明に仕上がりました。

【浮かせた収納】

間接照明というと、ムードある演出。

そんなイメージが強いのではないでしょうか?

演出以外にも間接照明の効果はいろいろあります。

収納を浮かせて床を見せると、その先に床が繫がって見えることで広さを感じます。

そこに間接照明を仕込むことで、更にその効果を強く感じられます。

この上はTVを置くスペース。

重いイメージの黒いテレビも軽やかに感じるという効果もあります。

【室内に合わせて照明を作る】

その部屋に合う照明はどうやって選んでいますか?

部屋の大きさ、光の色、タイプ、好みの色、形、用途、金額など。

照明は部屋の印象を大きく変えるので、選ぶのは結構難しいですね。

  • なかなか好みの物がない
  • こんな照明があったらいいな!

と思ったら、「作る」 という選択もあります。

ここは2Fにご自宅がある1Fの店舗。

木の空間に合うように、黒く塗ったH型の鉄鋼を照明として作りました。

下部の凹んだ部分に普通の蛍光灯を仕込んでいます。

そして上部の凹んだ部分に緑(写真はシュガーバイン)を入れ、下にたらしました。

緑のカーテンが間接照明にあたって独特の雰囲気の照明になっています。

「照明を作る」という選択肢をもってみるのがおすすめです。

【必要最低限の照明】

この照明、部屋のどの部分に付いている照明だと思いますか?

これは、四隅の角、肩くらいの高さに付いています。

寝室の照明なので明るさはそんなに必要ではありません。

部屋全体を明るくするより必要な場所にだけあればよいとのこと。

部屋に入って意外な所にあった、ちょっと変わった照明でした。

【光の反射を利用する】

ちょっと立ち寄った喫茶店。

変わった間接照明がありました。

有孔ボードのように穴が開いている板の後ろに照明を仕込み、凹ませた壁に収めた間接照明です。

この、凹ませているところがポイントですよね。

間接照明は壁を使って光を反射させ、壁全体を明るくすることで雰囲気のある空間を作ります。

照明を上手に作るポイント

照明は室内用、室外用など、用途や場所によって分かれています。

でも、厳密にどこでどう使わないといけないということはありません。

船舶用の照明を、テラスや外壁、浴室の照明にすることもあります。

 

結局のところ、形と用途に合っていれば使い方はその人の自由

しかも照明って家の中に相当の数を使います。

そのため、照明を見直していくと使い勝手はもちろん、結構減額にもなるのです。

  • 用途は?
  • 明るさは?
  • スイッチは?
  • 場所は?
  • どんな形がいい?
  • 明るければ良い?デザインも必要?
  • 掃除は?
  • 自動?手動?
  • どこを照らす?(一部、全体)
  • 使い勝手

などなど、照明1つでもこれは外せない条件!というのがあるはずです。

改めて照明を考え直してみると違いますよ。

 

寝室やリビングなど、落ち着いた雰囲気をつくるのに間接照明はとてもイイ感じになります。

でも、明るさが欲しい時もあるので、間接照明ではなく、調光にして調節できるようにもします。

部屋全体を明るくする場合は上からの明るさが必要です。

勉強部屋などは、手元も暗くならないようにしますね。

 

雨の時に部屋が暗い時には蛍光色。

部屋を優しいイメージにするのに電球色はぴったり。

最近はスイッチ1つで、蛍光色にも電球色にもできる照明が出ています。

特にこれから家を考えている方は要チェックです!

間接照明のすすめ

間接照明って、別になくても困らないし、むしろ余計な電気代がかかるから、贅沢品?と思っている方は多いのでは?

でもここまで紹介してきたように、実は間接照明を上手に取り入れると、見た目にも金額的にもいいことがたくさんあるのです。

間接照明って照明器具がなくてもできるのでよく減額案にもでるんですよ。

前に板1枚、収納の後ろなどに仕込むだけ。

それも、安価な照明器具で大丈夫です。

家づくりの時、各部屋の照明計画の中に間接照明も考えてみて下さい。

 

もっと部屋の内装の工夫について知りたい方はこちら

家づくりをする人にとって、
絶対必要なポイントがわかる
2つの勉強会

にほんブログ村 住まいブログへ にほんブログ村 住まいブログ ハウスメーカーへ